リーバイス501XX 紙パッチギャラ入り ボタン裏J(Jはサンノゼ?) 隠しリベット裏12

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

良い感じに色落ちしたビンテージジーンズです。

ビンテージジーンズのオーラが漂っております、、、

ボタンフライなので501です。

小股ステッチ カンヌキ留めがありませんので、、、501XXが確定します。

リベット刻印は全体に広いです。

1950年代になります。

(1940年代は刻印が中央寄り)

フライボタン 足長R(Rの軸が長い)なので

ギャラ入り以降(1955年以降)になります。

確認ですが、、、

リベット裏は銅色(アルミではない)

そして、隠しリベットの刻印は12でした。

という訳で、、、

501XX 紙パッチギャラ入り モデルになります。

※フライボタンが足長Rなので、革パッチではない という判断です。

トップボタン裏 J でした。

ボタン裏の刻印、隠しリベットの刻印 どちらもあります。

という事は J=12 ではありませんか?

隠しリベットの刻印12ですが、この年代の管理番号なので

のちのトップボタン裏の番号と 一致はしない と思います。

工場管理番号のややこしい部分です、、、汗

どうゆう流れなのか 説明しておきます。

・隠しリベット 数字(1952年頃から?)

参考資料(過去ブログ)→こちらをクリック

・トップボタン裏 初期は数字→アルファベット(1954年頃~1966年頃まで)

・トップボタン裏 数字のみ(1966年以降)

ざっくり説明すると、このような流れだと思います。

さて、今回のJ刻印ですが

サンノゼ(San Jose)の事だと思います。

San Jose=Sにしなかったのか?

それは サンフランシスコ(San Francisco)

があったからという説があります。

S刻印=San Francisco らしいです。

ネット上の噂なので何とも言えませんが、、、

では、後ろ身頃も見て行きましょう!

センターループはオフセットです。

カーブが深めのアーキュエイトステッチ

綿糸なので、擦り切れております、、、

もちろん ビッグE

Vの幅は左右均等(通称 均等V)

パッチ跡のステッチが綺麗に残っているので

やはり、紙パッチだと思います。

革パッチだと革が縮んで(ビーフジャーキー状になる)

ステッチが欠損してしまう傾向にあります。

その件は過去ブログで紹介しております。

こちらをクリック

工場番号を解読するのは

本当に難しいですね、、、汗

では!

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »