リーバイス501ZXX 紙パッチギャラ入り タロンジッパー 紙パッチ保管

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ ♯handsondenim をお願い致します。

今回紹介するのはこちらです。

まだ色が濃くて、グッドコンディションのジーンズです。

この前立ての色落ちはジッパーフライです。

フロントを開けると、こんな感じです。

マニアの方だったら、この画像で

モデル名までバッチリわかってしまいますね!

では、解説をしていきます。

トップボタンがシルバーなので501ZXXか502です。

Vステッチが下で交差して8の字になっているのが、

ビンテージらしい手ブレの部分ですね!

ボタン裏をチェックします。

刻印無しのフラットでした。

後ろポケットに隠しリベットが付きます。

これで501ZXXですね。

隠しリベットにも数字の刻印は無いようです。

フロントボタン裏が銅色なので、、、

ギャラ入り以前になります。

1962年以前です。

※この時点では革パッチの可能性もあります。

ジッパーのブランドが タロン でした!

501ZXXでタロンは初登場?

グリッパーとコンマーは過去にあったと思います。

私のイメージではタロンの登場はもう少し後かと思っていましたが

この年代にタロンも使っていたのですね!

サイドステッチです。

極太の糸を使っています。

47モデル(片面タブの時期)のように長くもありませんが、、、

短くもありません。

リベット表です。

この形状は、、、鉄製の銅メッキです。

先端の突起が違います。

(磁石テストをしなくて、スミマセン)

コインポケットをチェックします。

斜めにカミナリ状のシワが入っていますね!

こうゆう色落ちをする場合は、、、

耳を使っていません。

縦方向に生地を使うと、このようになります。

XXだから必ず、ここが耳だとは限りません。

(耳を使うと、横方向の生地使いです)

後ろ身頃もチェックします。

いい感じの色落ちですね!

節々のアタリ感も綺麗に出ています。

アーキュエイトステッチは イエロー綿糸です。

カーブも深めでXXらしいです。

均等V ビッグE 両面タブです。

501ZXXは1954年デビューなので、片面タブは存在しないと思います。

(片面タブは1952年まで)

センターループずれでした。

革パッチでも最終モデルはループずれになっています。

よって、革パッチか紙パッチかの判別は出来ません。

どちらもあり得ます。

実は、このジーンズには入荷時にパッチが付いていました。

お客様の要望で、もう割れそうだから外して欲しいとの事でした。

破損する前に外して、コレクションにするのも有りですよね!

答えは、、、紙パッチ ギャラ入り でした!

1955年以降になります。

Every Garment Guaranteed の記載があります。

これがあると、通称 ギャラ入り です。

???

ガーゼ状のタグが付いていました!

これは何なのでしょう???

不思議なディテールです。

Gジャンだったら、サイズ表記とかあり得ますが

ジーンズにも付いていたのか?

まだまだ、知らない事が多いですね。

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

 https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »