リーバイス505 ビッグE 後期型 ウエスト上下チェーン アウトシーム脇割りでもアタリが出る!

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらになります。

全体的に細身のジーンズです。

ヒザから下に向かって、テーパードシルエットになっております。

濃淡のメリハリがあって、いい感じの色落ちですね。

ジッパーフライでした。

タロン42ジッパーです。

トップボタンが銅色なので

リーバイス505でした。

505はプリシュランク(防縮加工)デニムを使っていますが

色落ちに関しては、501(未防縮)と変わらない印象です。

ボタン裏は 5 でした。

5番工場はレアだと思います。

今回は色落ちに注目したいと思います。

アウトシーム部分の色落ちです。

濃淡のボコボコがいい感じに出ております!

これは耳(セルビッチ)付きなのでしょうか?

いや、、、違いました。

脇割り(ロック縫い)です。

当時の505は 耳付き 耳無し どちらも存在します。

実は同じ生地です。

505の生地ですが、生地幅が広いセルビッチデニム(耳付きデニム)だったからです。

その件は、過去ブログで紹介しております。

こちらをクリック

501のビンテージは 必ずアウトシーム部分に耳を使って製造しますが

505はそうではありません。

アウトシーム部分に耳(セルビッチ)を使っても、使わなくても

色落ちに差が出ない事 を証明していると思います。

縦落ちも綺麗に出ております。

ビンテージ独特です。

お尻周りもいい感じのパッカリングが出ています。

赤タブは ビッグE でした。

ウエストが上下チェーンステッチだったことから

ビッグE後期型 1970年頃の製造だと思います。

ビンテージの501に比べると505は比較的安価です。

色落ちだけを比べると、両者に違いは感じません。

今回の 505ビッグE はとてもいい感じの色落ちでした。

501に拘らずに、505のビンテージを狙うのも良いと思います。

では!

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »