リーバイス501XX 革パッチ ループずれ 1954年頃 最終モデル リベット鉄製の銅メッキ

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

ダメージがありますが、リペアすると まだまだ穿ける状態ですね。

小股部分にカンヌキ留めがありません。

小股ステッチは極太綿糸になっております。

よってXXモデルです。

ボタンフライなので、、、501XX

リベット裏は銅色です。

ギャラ入り(1962年)以前となります。

隠しリベットがあるので、間違いなくXX

刻印が13です。

リベット刻印は全体に広いです。

という事は1950年代

※1940年代だと刻印中央寄りです。

サイドステッチは短いです。

紙パッチギャラ入り(1955年~62年)

革パッチ(1953年~55年)

47後期(1950年~52年)

この辺りに絞られてきました。

マニアックなチェックをします。

リベットが磁石に反応しました。

鉄製の銅メッキです。

※磁石に反応しない場合は銅製

リベット素材での判別ですが

鉄製の銅メッキ→紙パッチギャラ入り(1955年~62年)

鉄製の銅メッキ&銅製→革パッチ(1953年~55年)

銅製→47後期(1950年~52年)

という訳で、47後期(片面タブ)ではありません、、、

続きまして、フライボタン(小ボタン)をチェックします。

ボタンの形状は下地がブツブツです。

R刻印は 通常R(足長Rではない)になっております。

このディテールから、、、革パッチ!

※足長Rの場合は 紙パッチギャラ入り となります。

1950年代の501XXはパッチ欠損が多いので

違う部分で判断しないといけない事が多いです。

参考までにお願い致します。

それを踏まえて、、、

後ろ身頃をチェックします。

やはり革パッチでした!

パッチが無くても、革パッチの根拠がありました。

センターループはオフセットです。

革パッチでオフセットなので

最終モデル 1954年頃 となります。

最後に赤タブです。

ボロボロになっておりますが、、、

両面タブです。

以上になります。

今回は 革パッチ という結果が分かっていた状況ですが

その答えを導き出す方法を取ってみました。

推理ゲーム みたいで面白いですね。

では!

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »