リーバイス 504ZXX(501ZXXのユースサイズ) 革パッチ グリッパージッパー

ジーンズリペア&リメイク hands-onの裏ブログへようこそ。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

いきなりのピンボケでスミマセン、、、汗

Exif_JPEG_PICTURE

トップボタンがシルバーで

Exif_JPEG_PICTURE

グリッパージッパーなので、、、

501ZXX???

と思うのですが、、、

こちらはサイズが小さいので品番が変わります。

504ZXX です。

504ZXX のサイズはW27~29となっておりまして

ユース(青年)サイズなどと言われています。

そして、これよりも小さいW18~26は ボーイズ(少年)サイズと言われます。

そうなるとまた品番が変わって503ZXXとなります。

このミントコンディションのジーンズですが

持ち主が彼女へプレゼントされたという事です。

(ちなみに買ったときはデッドストックだったそうで、品番も読めたそうです)

持ち主は関東方面から来店されたビンテージマニアさまでした。

別件の依頼でしたが、レアなビンテージデニムを見せて欲しいと

僕がお願いしました。

(これはリペア依頼品ではありません)

貴重な物を見せて頂きありがとうございます!

彼女さんはこれを穿いて、高円寺の古着街とか普通に歩いているそうです。

しかし、誰もこれがビンテージだと気づかないらしいです(笑)

そうですよね、、、女性がこんな極上ビンテージを穿いているなんて

普通は復刻だろうなあと思うでしょう、、、汗

Exif_JPEG_PICTURE

面白いディテールを発見しました。

Exif_JPEG_PICTURE

サイドステッチは短めですが(1950年代に多い)

コインポケット左側のリベット刻印は中央寄りです。

(1940年代のディテール)

Exif_JPEG_PICTURE

コインポケット右側のリベットは無地

これは私の経験上、リベット刻印中央寄りの裏側です。

(表裏を逆に付けてしまっている)

このネタは過去ブログで紹介しています→ こちらをクリック

そして、前ポケット入口の方はリベット刻印が全体に広いです。

(1950年代のディテール)

そうなんです、、、

ここを見るだけで、詳しい方なら

1940年代と50年代のディテールが共存しているんですね。

リベットがこんなにごちゃ混ぜとは、、、

新旧を分けて管理していなかったのでしょうね(笑)

リベット在庫自体がごちゃ混ぜの可能性が高いです。

Exif_JPEG_PICTURE

後ろ身頃をチェックしていきます。

こちらもピンボケでスミマセン、、、汗

Exif_JPEG_PICTURE

アタリもほとんど無い 真っ紺状態です、、、凄い

センターループはど真ん中ですね。

幅広タイプです。

(このディテールで革パッチ確定です)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

念のためにチェックします。

革の欠片が残っていました。

このちょっとした欠片があると嬉しいですね!

Exif_JPEG_PICTURE

最後に赤タブのチェックをします。

両面タブでした!

その他のディーテールから見ると

片面、両面どちらでもあり得る年代でした。

という訳で、こちらは

1952年~53年頃に製造されたジーンズだと思います。

(片面タブ~両面タブへの移行時期)

さて、ちょっと疑問があります。

大人サイズの501ZXXのデビューは1954年です。

それよりも子供サイズが先に登場していた???

そうなんですね!

これは雑誌の情報ですが

503ZXX(W18~26)が1951年にデビュー

504ZXX (W27~29)が1952年にデビュー

という事です。

この理由についてもその雑誌に書いてありました。

伝統的なボタンフライの501。

そのジッパーフライバージョンを作るにあたって

子供用を先行発売して、様子を見ていたのでは?

という事でした。

リーバイス社としても、自社の長い伝統を変えるから

慎重に事を進めたのでしょうかね?

そんな想像も出来ます。

また501に採用していたデニムは未防縮のキバタデニムです。

それとジッパーフライの相性が実は悪いのです。

捻じれて縮んでしまう生地の影響で、ジッパーフライがよれて

しまうことが多いのです。

それが原因でジッパーの開閉不良になることもしばしば。

そうゆう部分のテスト販売だったのかもしれませんね。

501のジッパーフライ登場の裏話まで

わかってしまう、子供サイズの先行発売。

こうゆう歴史もあるとは面白いですね。

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »