リーバイス501 小股ズレカン(しかも下側!) ボタン裏W Vステッチ タイプ物(Aタイプ?) 

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

かなり穿き込まれたジーンズです。

(リペア前の画像)

この距離で見ると、ビンテージ独特のオーラを感じます、、、

???

ズレカン!

しかも下側!!

ありえない!!!

長年、リーバイスのビンテージデニムを見てきましたが

これは初めて見ました。

ありえない、、、と書いたのには理由があります。

股補強のカンヌキ留めです。

下側になってしまうと、本来の役割を果たしません、、、涙

これはある意味、エラーです。

当時の縫い子さんが、やらかして しまったのでしょう、、、汗

そして、そのまま店頭に出てしまいました。

この部分はチェックされていなかったのでしょうか?

通常のズレカンはステッチのちょっと上側です。

これは補強が効いております。

※ステッチ上の通常位置でも、もちろん効いております。

しかし、こうゆう珍品にマニアは弱いですね、、、

エラーコインみたいな扱いだと思います。

激レアです。

という事で、引き続き ディテールをチェックしていきます。

ボタンフライなので501、、、

隠しリベット無し

トップボタン横がVステッチ

ズレカン=ビッグE前期型

もしくは、Wネーム期

というのが断定できます。

※16ボタンのみ例外があります、、、

フライボタンは足長Rです。

(R刻印の軸が長く伸びております)

これもビッグEのディテールです。

トップボタン裏 W刻印です。

マニアックな部分ですが、、、

ステッチワークに注目します。

帯下のチェーンステッチがオレンジスパン

帯上のシングルステッチがイエロー綿糸

糸の素材が違っているのがわかりますか?

スパン糸=光沢有り

綿糸=光沢無し

わかりやすい部分だったので、紹介してみました!

1950年年代まで XX オール綿糸

1962年 XXギャラ無し以降 綿糸にスパン糸がちょっと入ります。

1966年 XX~ビッグE移行(Wネーム期)綿糸多い+スパン糸少ない

1967年以降 ビッグE前期(Vステッチ)綿糸少ない+スパン糸多い

このように綿糸とスパン糸の割合は徐々に変わって行きます。

時代の変化を感じ取れる、面白い部分です。

後ろ身頃です。

パッチがありませんね、、、汗

Wネームの可能性もありますが、、、

個人的意見としては、タイプ物だと思います。

バックセンター、バックヨークのWステッチ

オレンジのスパン糸です。

糸の素材も 年代判別 を見分けるポイントだと思います。

バックポケットはオール綿糸ですね。

アーキュエイトステッチが擦り切れております。

赤タブが擦れ切れておりますが、、、

ビッグEです。

Vの幅は、、、わかりません。

(均等V、不均等Vの違い)

最後に生地の色落ち感です。

XXのような 荒々しさがありません。

綺麗に縦落ちしております。

総合的に見て、、、ビッグE 前期 タイプ物 だと思います。

1967年~69年頃でしょう。

過去ブログに今回に近い物を紹介しておりました。

こちらをクリック

こちらのブログにはパッチが付いておりまして

Aタイプでした。

という事は、、、これもAタイプ?

かもしれません。

いやー、今回は 超珍しい 下ズレカン でした。

色々なビンテージジーンズに出会うので

本当に面白いです。

リペアのご依頼、ありがとうございます。

では!

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »