こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
・インスタグラム復活しました、、、
アカウントは hands.on.denim です。
↓
https://www.instagram.com/hands.on.denim/?hl=ja
今回紹介するのはこちらです。
ボタンフライ、リーバイス501です。
隠しリベット付きです。
501XXです。
Eの刻印があります。
E → 6 → 524(エルパソ工場)
このように年代が進むと表記が変化していきます。
Eはエルパソの頭文字という説があります。
これは本当だと私は思います。
リベット裏がアルミ製です。
この時点で、XX紙パッチギャラ無しだと思います。
稀にアルミ製リベット裏でもギャラ入りがあると聞きますが
その可能性は低いです。
トップボタン裏です。
刻印が読みにくいのですが、、、Eでしょう。
隠しリベット裏と一致します。
ウエストのサイドステッチに注目します。
あれ???
二本縫ってあります、、、汗
なぜ?
失敗したから?
反対側もチェックします。
やはりこちらも二本縫ってあります。
これは確信犯(笑)
裏をチェックします。
ちゃんと二本縫ってありますね。
不思議なディテールです。
初めて見ました!
ビンテージジーンズ特有の個体差というのは理解出来ます。
しかし、サイドの脇押さえを反対側に縫う必要性はあるのか?
縫い子さんはどうゆう判断でこのように縫ったのか、謎です。
でも面白いステッチワークですね。
リベット裏がアルミの場合、チェックするのはここです。
センターループがど真ん中です。
これで紙パッチギャラ無しは確定だと思います。
紙パッチギャラ無しの初期型では
ベルトループが左側にずれた、オフセットループがあります。
この場合は リベット裏がアルミでも ギャラ入りの可能性があります。
(ギャラ入り→ギャラ無しの移行期)
今回、裏ブログで紹介したかったのは
サイドステッチが二本縫ってあるレアな個体だったからです、、、笑
最近ビンテージジーンズの魅力の一つに 個体差 というのを感じます。
当時のアメリカは日本の工場のように検品が厳しくなかったのでしょうね。
縫い子さんの個性がジーンズに現れています。
そうゆう色んなステッチワークをしていても
ちゃんとジーンズとしての頑丈な衣類に出来上がっています。
そこが メイドインUSA の良さなのかもしれない。
やっぱりビンテージジーンズは面白いです。
では!
・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。
↓
https://hands-on-jeans.com/nagare.html
・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。
↓
https://handsonjeans.thebase.in/
(BASE検索 hands-on-jeans)