リーバイス501 ビッグサイズ 66ビッグE フライボタン通常R スレキスタンプ ボタン裏2

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

これはビッグサイズです、、、

こちらはサイズダウン(リサイズ)の依頼品だったと思います。

オリジナルの状態で記念撮影をしておきました!

宜しくお願い致します。

前立て部分がかなり長いです、、、

フライボタン(小ボタン)が 5つあります。

(通常サイズだと4つです)

まずは501が確定しました。

501ビンテージのサイズ展開で面白いのは

フライボタンの数がサイズによって変わる事です。

(フライボタンの間隔が一定に保たれている状態)

これがW28インチとか小さくなると

4つから3つに減ったりします。

※フライボタンの数を変えずに、サイズ展開を変更すると

ボタンの隙間を変更しないといけません。

では、ディテールをチェックします!

リベット裏 アルミ素材

隠しリベット無し

腰帯 上下チェーンステッチ(帯先が平行ステッチ)

この時点でXXではありません。

ビッグE後期型 66モデル の可能性が高いです。

フライボタンのアップです。

R刻印に注目です。

通常Rになっています。

(足長Rではありません)

ここはマニアックな判別方法ですが、、、

足長R=ビッグEの年代までという説があります。

今回はどうなのでしょう?

※赤タブが欠損している時に、判別する部分です。

トップボタン裏 2 でした!

2番工場 は珍しいと思いますよ。

ビッグサイズなので、通常ラインの製造ではなかったのかも?

※通常ラインは6番工場だと思います

勝手な想像ですが、ビッグサイズはオーダー制作だったのかもしれません。

私が若い頃に勤めていたジーンズショップでは

店頭にある501は定番サイズのみでした。

ビッグサイズはメーカー注文(客注対応)でしたので、、、

では、後身頃をチェックしていきましょう!

いい感じの縦落ち感です。

バックポケットも大きいので、

アーキュエイトステッチの左右バランスも、難しそうです、、、

赤タブが残っていました。

しかし、皮一枚でつながっている状態、、、汗

ビッグE 不均等Vです。

これで 1970年前後の製造だと思います。

内側をチェックしていきます。

ポケットスレキにスタンプがありました!

という事は 66ビッグEです。

ビッグEから66モデルへの移行期になります。

これで、フライボタンが通常Rだったという

つじつまが合います。

スレキプリントの赤線部分 02 MODEL

やはり 2番工場 は特別仕様だったのかもしれません。

下に並んだ記号が、解読出来ません、、、涙

19442 594 12 501 だと思います。

66ビッグEというのがわかっているので

1972年~73年頃だと思います。

最後にアウトシーム部分の縫製をチェックします。

シングルステッチになっていました。

スモールe 66前期ではここがチェーンステッチに変わります。

赤タブが欠損している場合に

スモールe ビッグE を判別する時に見る部分です。

ここも法則通りになっています。

以上になります。

今回は ビッグサイズという事で

生産工場が違いました。

マニアックな違いを探すのが面白かったです。

では!

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »