リーバイス 506XX(1st)Gジャン Tバック(セパレート) 針無しシンチ金具 リベット刻印中央寄り

ジーンズリペア&リメイク hands-onの裏ブログへようこそ。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

リーバイス 506XX(1st)Gジャンです。

最近、Gジャンの依頼が多いので連投になります。

前回に引き続き、1stの紹介ですが

ここに注目してください。

Exif_JPEG_PICTURE

デニムマニアさんであればこの画像でわかるはず、、、

Exif_JPEG_PICTURE

答えは、、、Tバック!

Tバック?

下着のあれ?

Exif_JPEG_PICTURE

背中のセンターで生地が切り替えになっていますよね。

それがTの字に見えます。

古着業界では 通称 Tバック と呼んでいるそうです。

(Tバックは勘違いされるので、セパレートと呼ぶ人もいるようです)

なぜ切り替えのTバック仕様なのでしょうか?

それは、、、生地幅が足りないからだと思います。

(当時のセルビッチデニムだと生地幅は70~80センチ位です)

詳しくないのですが

506XX(1st)のサイズが46インチ以上(ビッグサイズ)になると

このような切り替えのTバック仕様になっていたようです。

ちなみに、507XX(2nd) の46インチ以上(ビッグサイズ)になると

両サイド(脇腹)部分に生地を継ぎ足しとなります。

よって、このTバック仕様は506XX(1st)のビッグサイズのみに採用された

超レアなディテールだったと思います。

そうなんです、、、

元々レアな1stモデルのGジャン(デニムマニアの憧れ)

更に貴重な仕様のTバックスタイル。

とても人気があります。

通常の1stよりもかなりお値段が高いと聞きます。

(マニアはこうゆうのに弱いんですよね)

しかし、持ち主が羨ましいです。

これを着て、高円寺などの古着街を歩くと

後ろからマニアの熱い視線を感じそうです。

(やべー、あの人TバックのGジャン着てるよ!みたいな、、、)

一目瞭然、わかりやすいのも人気の理由かも?

Exif_JPEG_PICTURE

1stなのでシンチバック(尾錠)が付きます。

Exif_JPEG_PICTURE

針無しの挟み込むタイプのシンチ金具です。

よって戦後モデルです。

(1947年以降)

そして、リベット刻印にも注目です。

刻印が中央寄りになっています。

(1950年以前)

よって、1949年~50年頃に製造されたのではないでしょうか?

(1947年~48年頃はギザギザの針シンチだったと思います)

Exif_JPEG_PICTURE

赤タブもチェックします。

片面タブなのですが、色に注目です。

これも色が薄くなっています。

前回ブログUPした1stの赤タブもこのような色になっていました。

やはり染めの技術が悪かったのでしょうね。

※専門的に言うと、染色の堅牢度(けんろうど)が悪かったのでしょう。

Exif_JPEG_PICTURE

胸ポケットのリベット刻印も中央寄りになっています。

(移行期だと、広い刻印との混在もあったりしますので、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ボタン裏もチェックします。

やはりドーム型で膨らんでいます。

総合的に見ても 1940年代の終盤に作られたのだと判断しました。

しかし、Tバックの1stGジャンってカッコ良いですよね。

オリジナルは高くて買えないので、自分で作ってみようかな?

なんて思ったりします。

(今はそんな余裕ありませんんが、、、汗笑)

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »