リーバイス501XX 片面47モデル 前期型 ボタン裏ドーム状 リベット刻印中央寄り オールイエローステッチ

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

色残りがかなりある、状態の良い古着です。

ヒゲもほとんど出ていません。

これから穿き込みを楽しめるジーンズです。

小股部分の折り返し(フライボタン下)にカンヌキ留めがありません。

という事は、、、XXでしょう。

ボタンフライなので 501XX です。

隠しリベット付きなので、間違いありません。

リベット裏が銅色です。

これでギャラ入り以前という事になります。

(1962年以前)

サイドステッチが異常に長いです!

これは、、、片面タブ?

両面タブでもこのディテールは存在するので、断言出来ません。

リベット刻印が中央寄りになっています。

これで片面タブは確定です。

(1940年代のディテールだからです)

しかも47モデルの前期型という事になります。

(後期型は刻印が全体に広いタイプです)

この1個だけ、、、無刻印!

片面47モデルに無刻印リベットという事は

大戦モデルに使われていた無刻印リベットでしょうか?

そうだとすると、鉄製の銅メッキリベットなので

磁石に反応するはずです。

全く反応しません、、、汗

という事は普通に銅製です。

鉄製の銅メッキリベットだと、経年変化でサビが出ている物が多いです。

しかし、その気配もありません。

さて、、、

これは何なのでしょう?

この答えは過去ブログで紹介しています。

こちらをクリック

リペアの仕事をしていたおかげです。

この謎を知っています!

リベット刻印が中央寄りのタイプは

片面刻印なんです。

表裏を逆に付けてしまったという事です。

当時はそんな細かい部分は気にしていないのでしょう。

(単なるワークウエア扱いだったはず)

47モデルの無刻印リベットが大戦モデルからの使い回しだと

磁石に反応するはずです。

(そうゆう個体をまだ見た事がありません)

でも、そうゆう個体が存在する可能性もあります。

(見つけたら、裏ブログでもちろん紹介したいと思います)

ボタンのチェックをしていませんでした。

フライ(小)ボタンに注目です。

下地がフラットタイプになっています。

片面タブ~両面タブに移行する1952年~53年頃までこのボタンです。

このボタンだとほぼ片面タブですね。

ボタン裏もドーム状に膨らんでいます。

1950年頃までこのディテールだと思います。

(47モデルの後期型はボタン裏がフラットになっています)

後ろ身頃をチェックします。

パッチが残っていませんが、その他ディテールより 革パッチです。

極太のベルトループはセンターセットです。

そして、ちょっと長いですね。

これもビンテージ特有の個体差だと思います。

(左右のベルトループも同じように長いですし、、、)

画像ではわかりにくいのですが、、、

オールイエローステッチの501XXです。

大戦モデルからのディテールを引き継いでいます。

カッコ良いです!

確認ですが、、、片面タブになります。

片面タブの前期型の場合は、、、

ここをチェックします。

フライ下の先端です。

切りっ放しだと47初期だからです(大戦モデルのディテール)

しかし、折り込みなので違っていましたね。

というわけで、、、

こちらのジーンズの製造時期は1947年~49年頃でしょう。

47モデルの前期型になります。

この頃は本当に個体差大きくて

全てが1点物に感じます。

それがビンテージデニム特有の魅力ですね

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »