こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ ♯handsondenim をお願い致します。
今回紹介するのはこちらです。
(画像は全てカスタム後です)
4つボタン、片ポケット、フラップ無し、、、大戦モデル!
リーバイス S506XX復刻 になります。
上の画像 米国製
左下 555 バレンシア工場
中央下 0799 1999年7月製造
バレンシア復刻も数か減ってきて、値段も年々上がっていますね!
リーバイス最後の直営工場ですからね、、、
その貴重なGジャンを、、、
今回カスタム依頼されました!
鉄製月桂樹ボタン(内部はSカン仕様)
ボタン裏は鉄製のドーム状
※当時はボタン裏のツープロング加工(工賃+500円)は行っておりませんでした。
リベットは鉄製無地の銅メッキタイプ
ここまでは、定番のカスタムなのですが、、、
今回のブログを前回と分けたのは、ここの違いです!
リベット裏 再利用取り付け!
マニアック!
これは変態です!(褒め言葉)
これは当時の大戦モデルと全く同じ仕様ですね。
オリジナルも裏側だけはメーカー刻印が残っていました。
これはとても手間なので、工賃もかなり高いです、、、汗
Gジャンに付いているリベット6個 全て行っております。
シンチベルトのバックルも針仕様に交換しております。
※針仕様は危険が伴うので、自己責任でお願い致します。
こちらは SOLIDE刻印のレアアイテムです。
素材は 鉄製のメッキ加工 処理です。
※当時はユリバックルを持っていなかったので
こちらのシンチ金具に交換しております。
最後に工賃の案内をします。
・鉄製月桂樹ボタン(Sカン仕様)に交換 1000円×6個=6000円
・リベット表 鉄製無地の銅メッキに交換 500円×6個=3000円
・リベット裏はオリジナルを再利用取り付け 3000円×6個=18000円
※オリジナルを再利用せずに、既製品を使う場合は無料サービス
・シンチ金具 SOLIDEバックルに交換 3000円
合計 30000円(別途送料)となります。
いやー高額になってしまいました、、、汗
リベット裏の再利用取り付けですが、、、かなりの手間暇を掛けております。
※特殊技術なので、作業内容は秘密です。
今回のコースだと 通常納期の 4ヶ月位 になります。
納品後、喜びの声を頂きました、、、ほっと一安心です。
オーダーお待ちしております。
・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。
↓
https://hands-on-jeans.com/nagare.html
・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。
↓
https://handsonjeans.thebase.in/
(BASE検索 hands-on-jeans)