ボブソンのビンテージジーンズ ジッパー交換+ステッチ修正

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

裏ブログの更新が出来ずにスミマセン、、、

新ブログネタが相当溜まっているので

こちらを優先しております。

落ち着いたら、裏ブログも更新しますのでよろしくお願いします。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ジッパー不良です。

しかも、素人さんっぽい作業で

付け替えられたジッパーが壊れています。

ちょこっと解いて、無理やり縫い付けた感じです。

(ジッパーも何だか弱々しい物を使っていますし、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

こうゆうグダグダに縫ってある部分も綺麗に直したいと思います。

(黒いステッチで縫ってある部分)

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

こちらのブランドはボブソンです。

逆向きアーキュエイトステッチが特徴的ですね。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

スソが綿糸のチェーンステッチ仕上げになっていまして

いい感じのウネウネが出ています。

(ユニオンスペシャル43200Gで縫ってあるのでしょう)

Exif_JPEG_PICTURE

アウトシームにセルビッチ(耳)を使っています。

これはコーンミルズ社の生地を使っているようです。

(赤が退色してピンク色になっているから)

リーバイス501だと1970年代の66モデルと同じ生地ですね。

非常にレアなジーンズです。

(復刻ではありませんでした、、、当時のオリジナルです)

これはリサイクルショップで掘り出したそうです。

リサイクルショップってこんな掘り出し物が出てくるんですね。

私も探しに行こうかな?

なんて考えたりします。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

ちょっと話題がそれましたが、、、汗

こんな感じでフロント部分を解体します。

元通りにジッパーを付け直すにはここまでの解体が必要です。

それでは出来上がりがこちらになります。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

小股部のステッチもキッチリと縫い直しました。

Exif_JPEG_PICTURE

ジッパーフライはここにカンヌキ留めを行います。

(デニムと同色で見えにくいです)

Exif_JPEG_PICTURE

このようにジッパーが一番下まで下がり過ぎるのを防ぐためです。

下がり過ぎると、ジッパーに直接負担が掛かり故障の原因になります。

※以前のジッパー交換の際にはこのような処理もされていませんでした。

Exif_JPEG_PICTURE

当店の在庫するジッパーはこちらです。

YKKのユニバーサルが作っている、タロン42タイプです。

開業当時はタロン42のデッドストックなども使っていました。

しかし、タロン42のデッドは交換後に壊れる事が多かった、、、

(自分のジーンズも壊れました)

綿テープが意外に弱くて劣化しています。

爪が根元からぽろっと抜けたりします。

仕入れが高くて、壊れやすい、、、これは問題です。

知り合いの業者さんに相談したら

「YKKのユニバーサルがタロン42タイプ作っています。

安いし、強度も安心なのでお勧めです」

とのアドバイスを頂きました。

そうゆう訳で、当店ではこのジッパーを採用しています。

ビンテージ物のジッパーにこだわる方は

ジッパーの支給をお願いします。

ネットでばら売りしているので、検索してみてください。

しかし、支給品ジッパーの不良は自己責任となります。

よろしくお願いします。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

こんな感じで再構築をしています。

ステッチ使いもなるべくオリジナルに戻しました。

(裏側なんてチェックしないとわかっていますが、、、)

という訳で、こちらの工賃が

ジッパー交換 8000円

ステッチの部分修正 2000円

合計10000円(別途送料)

オーダーお待ちしております。

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加