リーバイス501 66前期 1975年9月製 レアな2番工場 アウトシーム紺糸

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

前回に続きまして、、、

こちらのジーンズも デッドストック からの穿き込みだそうです!

濃色が残った状態で色落ちしていますね!

洗濯回数が少ない 穿き込みだと思います。

先に色落ちを見ていきましょう!

ウエストサイドまでヒゲが延長しています。

バックポケットまで つながっているのが、いい感じです!

そして、この芸術的な ハチの巣!

このエッジが際立っているのも リジッド穿き ならではだと思います。

ビンテージデニムでこれが出来るのが、、、裏山C!(古着屋パンダさん風)

では、年代をチェックしていきましょう。

パッチが残っているので、早いと思います。

501の上に CARE~(ケア インストラクション)の文字が、、、

これで66モデル以降になります。

スモールe ポケット裏シングルステッチなので、、、

66前期モデルです!

今回のスモールe Vの幅ですが、、、

不均等Vでした。

こちらが定番だと思います。

※均等Vが数が少ないですね。

では 66モデルなので 内タグをチェックしましょう。

縮率8%

間違いなく、66モデルです。

※縮率10%だと赤耳モデル

重要なのは、裏側です。

9 5 2 (月 年 工場)

1975年9月製造 2番工場

ここで注目なのは、、、2番工場!

これはかなりレアだと思います。

個人的意見ですが16番工場よりも数が少ないと思います。

トップボタン裏も 2 になっていますね。

間違いないです!

今回はアウトシームに注目します。

定番のセルビッジですが、、、

縫い合わせが紺糸です。

※通常だとオレンジ糸です。

これは 2番工場の特徴なのか、、、?

更にアップ!

チェーンステッチ縫製になっています。

66前期はチェーンステッチなので

ここはセオリー通りです。

66前期の頃になると

品質管理も厳しくなってきて、個体差が少なくなってくるのですが

細かい部分で、例外があったりします。

そうゆう、部分を見つけるのが楽しいですね!

また、違いを見つけたら報告したいと思います。

では!

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »