こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。
https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja
今回紹介するのはこちらです。
全体的にダメージがあります。
左右ヒザ穴 ダメージ部分の周辺補強が必要だと思います。
股部分のダメージ
この角度から見ると、良くわかります。
ここは解体リペアで直します。
後ろ身頃ですが、ポケット周辺が弱っております。
バックポケット裏がシングルステッチ
リーバイス501-66前期 ビンテージモデルです。
バックポケットを外して、内股は全解体となっております。
なんだかんだで、フルコースのリペアになりました!
↓
↓
↓
それでは出来上がりがこのようになっております。
ダメージ穴が大きい場合は
ダメージ跡は多少残ります。
これ以上縫い込むと、生地が硬くなるので、、、汗
ここで止めておきます。
内股部分は解体リペアなので
綺麗に直せたと思います。
この角度からもどうぞ!
左右お尻の全面補強ですが
かなり広範囲に補強しております!
左右バックポケットも全面補強リペアです。
後で、裏側の画像をお見せします。
お尻中心部分も解体リペアで仕上げております。
では、裏側の状態をご覧ください。
※デニムリペアで重要なのは周辺補強です。
ヒザ穴~太もも部分まで補強です。
左右お尻の全面補強ですが、ここまで広範囲に行っております!
今回は 後ろ身頃の中心を解体リペアにしました。
これはケースバイケースになりますので
宜しくお願い致します。
今回の依頼品は お尻が全体的に弱っておりました。
なので、このような補強が必要でした。
ここが一番大変でした、、、汗
以上になります。
今回の工賃ですが
左右ヒザ穴のリペア、太もも部分の補強 8000円
前股、内股の解体リペア 15000円
左右後ろポケットの解体リペア 10000円
左右お尻~股下部分まで補強リペア 30000円
合計 63000円(別途送料)となります。
ビンテージジーンズを日常着として
ガンガン穿ける状態にするには
これくらいの補強リペアが必要になってきます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
SDGsの目標12 作る責任 使う責任
デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!
人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、
※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。
・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。
リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。
↓
https://hands-on-jeans.com/holt