こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。
https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja
今回紹介する依頼品ですが、動画もありますのでご覧ください。
それでは本編はこちらになります!
リーバイス501XX ビンテージ 革パッチ(1953年モデル)
リベット裏銅色 フライボタン通常R になっております。
過去リペア を修正して欲しいというご依頼
(過去リペアを外しております)
後股~お尻のダメージリペア、広範囲の補強リペア
左右後ろポケットのダメージリペア(全面補強リペア)を行います。
↓
↓
↓
それでは出来上がりがこちらになります!
解体リペアなので、綺麗に直せました!
左右お尻ですが、全面補強リペアを行っております。
(後で裏からの画像をお見せします)
左右バックポケット、解体リペア+全面補強リペアです。
※バックポケットは全面補強リペアが必要になってきます。
では裏側からご覧ください。
バックポケットの解体リペアですが、隠しリベットは外さないで
リペアを行っております。
このように生地が弱っている部分は
全面補強リペアを行っております。
ビンテージジーンズの場合は
色落ちしている部分は生地が弱っております、、、涙
着用を前提にリペアをするので
このような補強リペアが必要になってきます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
※当店では貴重なビンテージジーンズでも
着用を前提にリペアを行っております。
これでガンガン穿いて、楽しめる
ビンテージジーンズになりました!
今回の工賃ですが
前後股の解体リペア 20000円
(過去リペアを外す工賃込み)
左右お尻の全面補強リペア 20000円
(面積次第で、工賃が変動します)
左右バックポケット解体リペア+全面補強リペア 12000円
合計 52000円(別途送料)となります。
納品後にお喜びのメールを頂きました。
↓
デニム届きました。びっくりしました。完璧です。
ありがとうございました!
SDGsの目標12 作る責任 使う責任
デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!
人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、
※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。
・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。
リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。
↓
https://hands-on-jeans.com/holt