リーバイス507XX(サイドハギ付き)2ndジャケット 前立て、エリ、左右カフス 解体リペア ボタン両面再利用取り付け

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのはこちらです。

いきなり解体画像からになります。

エリと左右カフス部分 解体リペアを紹介します。

こちらは リーバイス507XX(セカンドジャケット)ビンテージです。

サイドハギ付きの人気モデルになっております。

デニムジャケットのリペアでは

解体リペアをお勧めします。

※エリは基本的に解体リペアを行っております

解体リペアにすると

このように弱っている部分をキッチリ補強が出来ます。

仕上がりもこちらが良いです。

ボタン両面再利用取り付け可能となっております。

※表のみ再利用取り付けは無料サービス

両面再利用取り付けは有料サービスです。

それでは、出来上がりがこのようになっております。

スミマセン!

前立て部分もリペアを行っております。

ビフォー画像無しです、、、汗

ここも要解体リペアになります。

ボタン両面再利用取り付けを行っております。

右カフス 解体リペア後です。

ボタンホールは 専用ミシンで縫い直し となっております。

このようにエッジ部分も綺麗に直す事が可能です。

ボタン両面再利用取り付けです。

同様に左カフスのリペア後です。

ボタンホールは 専用ミシンで縫い直し となっております。

エッジも綺麗に直す事が出来ます。

ボタン両面再利用取り付けです。

エリは基本的に解体リペアを行っております。

折れ目が柔らかく仕上がります。

そして、エッジ部分を綺麗に直す事が出来ます。

以上でございます。

リーバイスのビンテージデニムジャケットのリペア依頼は非常に多いです。

最近は ボタン両面再利用取り付け の依頼が増えております。

カフスの解体リペア+ボタン両面再利用取り付けのセットメニューです。

※ボタン両面再利用取り付けですが、リーバイスビンテージは可能です。

※リーバイス復刻は再利用取り付けが出来ない物が多いです。

今回の工賃ですが

前立て上部 解体リペア 10000円

左右カフスの解体リペア、全面補強 30000円

エリの解体リペア、全面補強 10000円

ボタン両面再利用取り付け 3000円×3個=9000円

合計 59000円(別途送料)

オーダーお待ちしております。

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加