リーバイス501ビッグE(前期型)ビンテージ 左右太ももの全面補強、左右お尻の全面補強など、、、

こんにちは ジーンズリペア&クラフト hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ #handsondenim をお願い致します。

https://www.instagram.com/explore/tags/handsondenim/?hl=ja

今回紹介するのは、こちらです。

リーバイス501ビッグE(前期型)ビンテージ

※画像は全てリペア後のアフターになっております

リペア内容ですが

左右ヒザ穴のダメージリペア

左右太ももの全面補強

何度も繰り返し、お伝えしておりますが、、、

ジーンズリペアで重要なのは、生地が弱っている部分の補強です。

裏側から見ると、わかります。

このようになっております。

ダメージ穴だけをリペアしても

すぐに周囲から破れてきます、、、涙

これで、ガンガン穿けるようになりました!

続きまして、後ろ身頃です。

裏側から見ると、このようになっております。

白生地の当て布は過去リペア部分でした、、、

追加で大幅に広い補強リペアを行っております。

(グレー生地の当て布が当店のリペア部分です)

ちなみに、左右後ろポケットも外して

全面補強リペアを行っております。

トップボタンホールもリペアしております。

解体リペアで仕上げておりますので

ボタンホールは専用ミシンでやり直しです。

リペア前に周辺補強もしっかりと行っております!

ジーンズは金属ボタンなので

ボタンホール側は生地が擦れて

ダメージになってしまう部分です。

リペア依頼が多いです。

以上になります。

今回の工賃ですが、、、

左右太ももの全面補強 15000円

(左右ヒザ穴のダメージリペア込み)

左右お尻、広範囲の補強リペア 20000円

左右後ろポケット全面補強リペア 8000円

トップボタンホールの解体リペア 6000円

合計49000円(別途送料)となります。

生地が弱ってしまったビンテージジーンズでも

このように全面補強を行うと

ガンガン穿き続ける事が出来ますよ!

オーダーお待ちしております。

SDGsの目標12 作る責任 使う責任

デニム(綿100%)は直し続けると、一生使えますよ!

人生の相棒にデニム(綿100%)という選択を、、、

※ポリエステル混紡のストレッチデニムは例外です。

・当店のウェブサイトをまとめたリンク集になります。

リペアのご依頼や商品のご購入などは、こちらからお願い致します。

https://hands-on-jeans.com/holt

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加