リーバイス646 ビンテージ 1978年製 ベルボトム→テーパードストレートに変更

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ ♯handsondenim をお願い致します。

オリジナルジーンズS76の販売もほぼ終了しました。

BASE にて最後の1本が W38インチ です。

今はリペア&リメイクをバリバリやっております。

今回紹介するのはこちらです。

スソが極端に広がっています。

このようなシルエットをベルボトムと呼びます。

こちらはリーバイスの 646 です。

こちらをテーパードストレートに変更して欲しいという依頼です。

今回の646ですが、、、

スモールe 1978年 5月製 という

ビンテージ物でした。

(赤線部分 5 8 23 → 月 年 工場)

ビンテージでも、フレアシルエットは不人気なので

状態が良くても、安く買える事があります。

ビンテージデニムを 濃色から穿き込む 裏ワザとして

今回のリメイクはお勧めします。

ベルボトムをストレートにする際は

インシーム(赤線)&アウトシーム(青線)

両方を詰めないといけません。

今回はスソ幅指定がある、テーパードストレートに変えます。

画像でわかりますか?

ビンテージジーンズ特有かもしれませんが

左右のシルエットが元から若干違います、、、汗

正確に言うと、、、生地が捻じれていて

シーム(縫い代)部分が違った曲がり方をしております、、、涙

ビンテージ物なので、しょうがないのかもしれません。

この状態から左右を均等に詰めるのは

至難の業でした、、、滝汗

何度も微調整しながら、、、

やっとの事で完成しました!

スソが絞れて、606のような スリム化 されたストレートになりました!

646を606のように変えたい というご依頼でした。

生地の捻じれは元に戻せないので(全体的に捻じれている)

捻じれたまま、シルエット変更しています。

勘に頼る作業でした!

今回のスソ幅は 17センチ 仕上げです。

(お客様からのスソ幅指定)

そして工賃は、、、

11000円(別途送料)となります。

納品後、喜びのメールを頂きました!

ほっと一安心です。

このような 特殊なテーパード加工 もやっております。

オーダーお待ちしております。

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加