こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
・インスタグラム復活しました、、、
アカウントは hands.on.denim です。
↓
https://www.instagram.com/hands.on.denim/?hl=ja
今回紹介するのも、シルエット変更になります。
(画像はすべて加工後のアフターです)
それではこちらになります。
ディーゼルのユーズド加工ジーンズです。
元はブーツカット(スソが広がった)シルエットでした。
ブーツカットをストレート風にするには
アウトシーム側のみを多く詰める事でも可能ですが、、、
(アウトシーム側をバナナカーブラインにします、、、工賃を安く抑えます)
今回はインシーム詰めも行う事によって、完全なストレートに変更しました。
このインとアウト両サイド詰めるシルエット変更が
一番工賃が高くなるメニューとなります。
右足です。
左足です。
少しだけテーパードラインにしています。
ブーツカットのシルエットは元からヒザが自然に細くなっているので
ヒザ下からそれ程 テーパードにしなくても、綺麗なシルエットが出ます。
(真っすぐでもいい感じです)
スソ幅は18センチ仕上げです。
ほぼ真っすぐに見えますが、ヒザ幅から-1センチ細くしています。
自然な流れのシルエットにしてみました。
インシームはWステッチの巻き縫いでしたが
インターロック+Wステッチ押さえに変更しています。
裏側の見た目は変わりますが、表側の見た目は変わりません。
※Wステッチ仕様のテーパード加工はシングルステッチ仕様よりも割高になります。
内股を全部解体してから、仕様変更する必要があります。
スソはチェーステッチ仕上げです。
今回はノンストレッチ(綿100%)のデニム生地だったので
ユニオンスペシャル43200Gを使いました。
(ミシン構造により、斜めに引っ張りながら縫うので独特なウネリが出ます)
※ストレッチデニムの場合はこのミシンの引っ張りが原因で
スソが伸び伸びになるので、お勧めしません。
シングルステッチ仕上げをお勧めします。
アウトシーム詰めの部分はこのように脇割り仕様になっております。
(オリジナルと同じ仕様)
内股部分です。
ここは詰めていません。
しかし、元のアタリ感があるので
なるべく同じ位置にWステッチを入れ直しています。
以上です。
今回の工賃は
アウトシーム詰め 3500円
Wステッチのインシーム詰め 9500円(シングルステッチより+3000円)
スソはチェーステッチ仕上げ+1000円
合計 14000円(別途送料)
両サイドを詰める場合は、左右のバランスも考えないといけないので
色々と気を遣うし、非常に難しいです。
とても高額なのですが、ご了承ください。
(しかも、今回はWステッチ仕様だったので、、、汗)
オーダーお待ちしております。
・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。
↓
https://hands-on-jeans.com/nagare.html
・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。
↓
https://handsonjeans.thebase.in/
(BASE検索 hands-on-jeans)