こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。
※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
・インスタグラム復活しました、、、
アカウントは hands.on.denim です。
↓
https://www.instagram.com/hands.on.denim/?hl=ja
ちょっと納期がやばいです。
依頼が増えていてバタバタという状況ではありません。
非常に手間な依頼品が重なってしまっている状況です。
1本完成するのに何日も掛かってしまうような大作が続いています、、、汗
お待ちのお客様、申し訳ございません。
営業的にはGW休暇中ですが、実は地道に作業を行っています。
しかし、、、
工房にこもりっ放しだと運動不足でメタボオヤジまっしぐらなので
昨日は夕方にジョギング&ウォーキングしていい汗かきました。
1時間位やったかな?
ゆっくり走って疲れたら歩きながら休憩を繰り返し、、、
そして、今日は足が筋肉痛になっています(苦笑)
徐々に慣らしていきたいと思います。
体を絞って テーパードシルエットのジーンズが似合う体型になりたいです!
それでは今回紹介するのはこちらです。
(現在取り掛かっているのが、こんな感じ)
ユーズド加工物ではありません。
若い頃にリジッドからここまで穿き込まれたそうです。
かなり思い入れが深いジーンズだそうです。
(思い出がいっぱい詰まったジーンズ)
リーバイス510 レッドループです。
依頼主は当店にご来店されました。
当時のおこずかい的に国産のレプリカジーンズは高くて買えなかったそうです。
それでも何とかジーンズを穿き込みで育てたくて買われた1本との事。
色落ちもかなり進行しています。
色落ちしている部分は生地がかなり弱っています。
これを当店の技術でリメイク加工して
新たな見た目の物にリメイクして欲しいとのオーダーです。
今回はリメイクのイメージ画像(雑誌画像)を頂きました。
そして、シルエット変更(テーパード加工)も同時に行いました。
それでは出来上がりがこちらになります。
かなり印象が変わりました!
イメージ画像がかなりやり込んだリメイク加工だったので
このような結果になりました。
しかし、イメージ画像と全く同じにはなっていません。
私なりに受け止めて、私なりの表現となっています。
(1点物作品を作っている感覚なので、完コピというのは出来ません)
※事前に依頼主にはこの件を伝えています。
そして、内股全体テーパード加工によって
シルエット変更もしています。
左右太ももです。
イメージ画像のから想像したのは、、、
素人っぽさのある、非常にラフなリペア(リメイク)跡です。
ステッチもわざと目立つようにしています。
そして何度もリペアを繰り返して、ここまでの表情になったという
ストーリー性です。
アップでご覧ください。
ストーリーを書いておきます。
最初は破れ穴を丁寧に直していました。
細くて目立たない 通常リペア用のステッチを使っています。
しかし、更にリペア跡から破れが広がっていって
もうやけにくそになって、リメイク感覚で
目立つ太めの白い糸で適当に縫った(クレイジーステッチ)
という流れです。
最初にリメイクで使ったデニム生地は色落ちしてしまっています。
(リメイク部分にはユーズド加工を行っています)
色落ち具合にも変化があるのがわかりますか?
色落ちの激しい部分に次の破れ穴を作っています。
その破れた部分の穴にはまだ濃いデニム(ウォバッシュ)が覗いています。
このような2段階のリメイクによって
表情の奥行きが出ています。
かなり考えて作った作品です。
(かなりの時間と手間暇をかけています)
そして、ここからの穿き込みで
濃いデニム(ウォバッシュ)部分が色落ちして
更に馴染んで欲しいという意図もあります。
後ろ身後ですが、こちらのイメージ画像はありませんでした。
前身頃と同じイメージでお任せリメイクとなりました。
なので、前身頃と同じく自然に穿いてのダメージ進行をイメージしています。
実際に穿いて弱い部分にリメイクをしているので
補強も兼ねています。
左右非対称(アシンメトリー)でバランスを調整しています。
かなりインパクトのある リメイク作品になりました!
裏からもご覧ください。
リメイク穴の補強布は上から下までつながっています。
破れ穴の境界から弱くなって破れるのでそのようにしています。
(リペア屋としての配慮)
リメイク当て布です。
まず厚みが出ないように、古着シャツデニムを使っています。
そして縫い込みは少ない方が良いですね。
下地補強の細いグレー色のリペアステッチ
魅せる為に縫った白くて太いラフステッチ
わかりますか?
穿き込みによって、前股が弱っていたので
解体リペア補強をしています。
リメイクはわざとラフにやっていますが
リペアはキッチリ丁寧にやります!
お尻部分も裏からお見せします。
後ろポケットを外してから補強布を貼っています。
ポケット際が弱くなって破れるからです。
(リペア屋としての配慮)
後ろ股のリペアは入荷時からこのようになっていました。
(他店様のリペア跡)
お尻の隙間から破れないように重なっています。
最後にテーパード加工でカットした部分です。
今回は内股全体テーパード加工を行いました。
全体が細くなりました(テーパード&スリム)
内股の付け根から詰める事によって
股上も浅くなっています。
来店されたので、試着確認を行いました。
非常に長いブログにお付き合い頂きありがとうございます。
最後に工賃の案内です。
お任せリメイク 40000円
前股の解体リペア 3000円
内股全体のテーパード加工 9500円
合計52500円(別途送料)
納品後、喜びの声を頂きました!
劇的に変わって、感動されたそうです。
私も、新たな命を吹き込んだ感覚になりました。
依頼主がこのジーンズを穿いて歩くと
すれ違う人の視線をかなり感じるそうです。
やはり目立つと思いますよ!
オーダーお待ちしております。
このような芸術的作品を作ると、
オリジナルリメイクジーンズを作って
販売したくなりますね。
唯一無二の1点物ですから!
密かに準備しているので、時間に余裕が出来たら
制作しようと思っています。
(どんな反応があるのかも知りたいです)
では!