リーバイス 501XX ビンテージ 片面47モデル 前ポケット解体リペア、スレキ交換、ボタン交換、太もも、お尻、後ろポケット、全面補強リペアなど、、、 

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

納期3ヶ月以上から何とか 納期3ヶ月以内に戻せました(喜)

但し、ここ最近のオーダーが増えているので

全く気が抜けない状況は続いていますが、よろしくお願いします。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

リーバイス501XX ビンテージ 片面47モデル 後期型です。

詳しくは裏ブログで紹介しております→ こちらをクリック

それではリペア前の画像をご覧ください。

Exif_JPEG_PICTURE

今回のブログですが、非常に画像が多くて

コメントは少なめにしないと、時間が掛かりそうです、、、汗

なるべく簡潔に書くようにします。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右前ポケット入口です。

綺麗に直したいとの事なので、解体リペアを行います。

解体リペアではリベット表側の再利用をして欲しいとの事です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

右足です。

過去リペア跡があります。

リペア跡の周辺から、ダメージが発生しています。

今回は、過去リペア跡はそのままの状態で

ダメージ部分を追加でリペアを行います。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左足も同様に、過去リペアはそのままで

ダメージ部分を追加でリペアします。

Exif_JPEG_PICTURE

今回は、リペアだけではありません。

リメイク(カスタム)も行います。

ボタンを全て交換します。

どのようになるかは、アフターをお楽しみに!

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右後ろポケットは解体して、リペア&全面補強リペアをします。

左右お尻も同様に広範囲に補強が必要なので、そのようにします。

Exif_JPEG_PICTURE

革パッチが縮んで、ビーフジャーキーになっています、、、汗

下のステッチが縮みによって、完全に外れています。

ここも丁寧に縫い直しをします。

(このままだと、下がビラビラなので、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

センターループです。

他店さまで別の物に付け替えられています。

こちらは当店の在庫する古着パーツに交換して

専用カンヌキミシンを使って、付け直したいと思います。

(そのようなオーダーでした)

Exif_JPEG_PICTURE

裏側の全体画像です、、、(ピンボケでごめんなさい)

過去に破れてはリペアして、というのを何度も繰り返されていますね。

(毎回当て布の種類が違っていますね、、、)

それも今回が最後にしたいそうです。

生地が弱っている部分はキッチリと補強したいと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

左右前ポケットのスレキ(袋布)もボロボロになっています。

(ポケット入口部分もボロボロです)

新品に交換するのですが

こちらもオリジナルとは違う雰囲気の物に変更します。

リメイク(カスタム)ですね。

出来上がりをお楽しみに!

さて、ここから解体作業を開始します。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

普段見れない隠しリベット表側です。

UFO型になっていました。

※当店の経験では、革パッチモデル(1954年頃)までUFO型のようです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

前ポケット全体を解体しました。

(ボタン、リベットもすべて外しました)

スレキ(袋布)はこの型からコピーを取ります。

Exif_JPEG_PICTURE

外したリベット表部分です。

ほぼ無傷で外すことが出来ました。

かなり慣れてきたので、安定感が出てきたように感じます。

このように外すことが出来れば、再利用の可能性は非常に高いです。

(しかし、必ず100%だと断言は出来ませんので、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

普段見れないリベットの裏側もお見せしましょう。

(マニアさん必見?)

緑っぽい色になっていますね、、、汗

これはリベットの素材が銅製なのが原因だと思います。

(磁石テストをしていませんが、銅製で間違いないでしょう)

緑青(ろくしょう)という言葉を聞いた事ありますか?

緑青とは、、、銅が酸化することで生成する青緑色のサビである。

(ウィキペディア調べ)

有名な例では、鎌倉大仏や自由の女神像 もこのような現象が起きています。

鉄製のサビは赤っぽくなるのに対して、銅製のサビは緑っぽくなるんですね。

ちょっとした、豆知識でした。

(マニアック過ぎてスミマセン)

さて、そんなこんなで

解体リペア&リメイク(カスタム)をしたのがこちらになります。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右前ポケット入口から下は全面補強リペア済です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右前ポケット入口は解体リペアなので

綺麗な仕上がりになったと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

リベット表側の再利用に成功しました。

(6個全て成功しました)

※先端のポッチは裏側からの貫通なので新品で綺麗なのですが、

銅無垢素材です。

時間の経過でつやが無くなり周囲に馴染みます。

(私物ジーンズのテスト結果だと、半年経過したら馴染みました)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

サイドステッチを長くしました!

リメイク(カスタム)した部分です。

オリジナルは短かった部分ですが

サイドステッチは長いのが好みだそうです。

1940年代以前に良く見られるディテールです。

(マニアックですね、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

フロントボタンはこのようになりました!

ドーナツボタンに変更しています。

トップボタンが月桂樹 フライボタンが無地

まさに大戦モデル!

ビンテージデニムの雰囲気に非常に合っていると思います。

ベースが47モデルだから?

このアイデアは非常に面白いと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

鉄製の月桂樹ボタンです(デッドストック)

まだ当店に在庫ありますので、交換したい方はどうぞ!

洗い込むと赤サビが出てきて、経年変化をします。

楽しみな部分です。

Exif_JPEG_PICTURE

フライの無地ドーナツボタンは残念ながら、亜鉛製なので

使い込んでもサビません、、、

でも、鉄製を探しています。

(これもデッドストックが欲しい、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右太もも部分は追加リペア&補強をしています。

過去リペアの雰囲気に馴染むように心がけました。

(過去リペアの雰囲気がいい感じだったので、良かったです)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右お尻全体を広範囲に補強リペアしています。

(最後に裏からお見せします)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左右後ろポケットは穴のリペア+全面補強リペアです。

アーキュエイトステッチも新たに入れ直しています。

※アーキュエイトステッチの入れ直しは、リーバイス社限定で行います。

アーキュエイトステッチはリーバイス社の商標登録となっています。

ご理解の程、よろしくお願いします。

Exif_JPEG_PICTURE

革パッチの下側はハンドステッチで縫いつけてみました。

革が経年劣化でボロボロなので、ミシンを使えません。

もし使うと ミシンの圧力で革が切れるでしょう、、、汗

なので、そっと優しく、手縫いをしました。

普通に穿き込むと、この革は破れると思います。

その場しのぎですが、とりあえずやってみました。

(延命行為?)

劣化した革パッチ自体を直すことが出来ませんので

ご理解の程、よろしくお願いします。

(紙パッチも同様です)

Exif_JPEG_PICTURE

センターループです。

当店の在庫する 古着ビンテージパーツに交換しました。

これが最後の1個でした、、、残念

15ミリ幅(広幅)のオリジナルパーツです。

縫い付けもカンヌキ専用ミシンを使っているので

見た目の違和感もありません。

(付け直しとは思われないでしょう、、、)

Exif_JPEG_PICTURE

裏側から見ていきましょう。

またもや、ピンボケ、、、この距離だとそうなるのかも?

素人撮影でごめんなさい、、、涙

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

こんな感じで、追加リペアをしています。

追加リペアで重要なのは、過去リペアとの境目を無くす事です。

リペアの補強布どうしの隙間があると、そこから破れます。

(硬い部分に挟まれた隙間というのが弱くなるのは当然です)

しかし、こうすると隙間部分に重なりが出来るので

そこが更に硬くなります。

なので、補強布はなるべく広範囲に薄い物が適しています。

Exif_JPEG_PICTURE

さて、交換したポケットスレキ(袋布)です。

Exif_JPEG_PICTURE

アーミーグリーンのヘリンボーンツイルにしました!

この生地は、当店の在庫するデッドストックです。

残り在庫は少ないです。

同じものはもう入手出来ません。

もうお分かりだと思いますが

大戦モデル仕様となっています。

このようなマニアックなリメイクもあると思って

生地をストックしていました。

とうとう出番が来て、嬉しい限りです!

使い込むと、味が出て、いい感じになりそうですね。

XXを大戦モデル風に変えるのにもってこいです。

Exif_JPEG_PICTURE

リベット裏側は新品です。

既製品に交換しています。

Exif_JPEG_PICTURE

ポケット入口から下まで補強リペアしています。

これでポケットもガンガン使えますので。

Exif_JPEG_PICTURE

お尻全体を広範囲に補強リペアしています。

お尻という表現だと足りていないかも?

腰から下全体です。

Exif_JPEG_PICTURE

隠しリベットは外していません。

501XXのビンテージにとって大切なディテールです。

XXを象徴する部分だと思います。

(復刻、レプリカでも同じだと思います)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

サイドから見るとこんな感じです。

生地全体がクタクタに弱っているので

ここまで補強が必要だと判断しました。

ビンテージデニムでも普段着としてガンガン使えるようにしています。

Exif_JPEG_PICTURE

ボタン裏です。

打ち込みボタンを外すと、穴が開くので

このように、リペアで穴を塞いでから

ボタンを打ち直します。

これでボタン下地の強度もバッチリです。

以上でございます。

とても長いブログにお付き合いありがとうございました。

(ビフォー、アフターの二部構成にするか迷いました、、、汗)

こちらの工賃ですが合計 60000円(別途送料)です。

納品後、喜びのメールを頂きました、、、ほっとひと安心です。

ビンテージパーツやデッドストックパーツに限りはございますが

オーダーお待ちしております。

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加