リーバイス 71205(70505のロング丈)スモールe デッドストック 1982年3月 527工場?

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

インスタグラム投稿の際は ハッシュタグ ♯handsondenim をお願い致します。

今回紹介するのはこちらです。

今回もGジャンを紹介します。

こちらはデッドストック(新品未使用)です。

やけに丈が長いですね、、、

ロング丈バージョン???

デッドストックなので、パッチが綺麗に残っています。

こちらは 71205 になります。

サイズが40L Lはロングの事?

70505(通称 4thタイプ)のロング丈だと思います。

このような品番変更の流れだと思います。

557(3rd)→70505(4th)レギュラー丈

558(3rd)→71205(4th)ロング丈

糸の質感から、オールスパン糸でオレンジステッチ使いになっています。

糸の進化によって、強度もかなり強くなっています。

しかし、その反面 経年変化 しにくいという面もあります。

ボタン裏の刻印は 527 です。

524(旧6番)で有名なテキサス州エルパソ工場ではありません。

番号が近いのでエルパソ工場の近くだったのでしょうか?

タグの表記をチェックします。

上の数字、、、

03 2 527 というのが怪しいです。

いつもの法則 月 年 工場にあてはめると、、、

1972年か1982年  3月 527工場 となります。

赤タブはスモールe でした。

1972年だとしたら、ビッグEの最終辺りです(66ビッグE)

よって 1982年ではないかと思います。

※今回はタグの表記がよくわからないので、自信はありません、、、汗

あくまでも推測なので、ご理解ください。

生地のフラット感(ムラのなさ)オールスパン糸の使用などから

1980年代っぽさを感じます。

フラップ裏をチェックします。

裏側はもちろん、身頃と同素材(厚手デニム)になります。

カンヌキ留めは黒色

ポケット淵のステッチは1本で黒色です。

ここはビッグEの70505(4thモデル)と同じディテールですね。

過去ブログでも紹介していました。

こちらをクリック

過去ブログのビッグEでは、黒色ステッチは綿糸(退色している)なのですが

こちらは光沢感が強いのでスパン糸(ポリエステル)だと思います。

1970年代は綿糸とスパン糸の混在となっていますが

1980年代になると完全にスパン糸(オールスパン)だと思います。

1980年代の古着デニムは色落ちしていても、糸色がハッキリ残っています。

そして、糸切れも殆どありません。

これも80年代デニムの特徴かと思います。

ステッチの進化の歴史が見える部分です。

色々な事が垣間見れて、面白いですね。

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »