リーバイス501XX 片面47モデルの最終型 両面タブへの移行期 1952年~53年頃

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

ミントコンディションの古着ジーンズです。

まっ紺ですね。

ボタンフライ、隠しリベット、フロントリベット裏が銅色

この情報だけで501XXギャラ入りは確定です。

隠しリベットのアップです。

刻印が何とか読めます。

17だと思います。

リベット裏は銅色です。

スレキに鉄さびなどが出ていません。

(鉄製の銅メッキだと、出やすい現象)

これは銅製でしょうか?

入りが異常に浅いVステッチです。

こうゆう個体差がビンテージデニムの面白いポイントですね。

フライボタンのアップです。

下地がフラットタイプになります。

これで革パッチは確定です。

足長Rだとギャラ入りの可能性が高い

通常Rで下地がブツブツだと革パッチの可能性が高い

今回の下地がフラットタイプは革パッチの初期でもこうなっています。

トップボタン裏はフラットで 点々のキズみたいなのが付いています。

ここがフラットなので、1950年代でしょうか?

脇押さえのサイドステッチは非常に短いです。

これは革パッチ期(1953年~55年)に多いディテールです。

リベット刻印は全体に広いタイプです。

やはり1950年代は間違いないですね。

1940年代だと刻印は中央寄りです。

後ろ身頃をチェックしていきましょう!

センターループはど真ん中で

幅が広いタイプです。

革パッチだったら前期型になります。

後期型はループずれのオフセットです。

パッチが綺麗に外れています、、、汗

ここまでのディテールで革パッチは確定しています。

最後に後ろポケットをチェックしましょう。

片面タブ!

まじか!

このディテールの数々で片面タブ!?

両面タブへの移行期で間違いないでしょう。

通説では1952年まで片面タブ

1953年から両面タブと言われていますので

その間でしょうか?

今回のモデルは何年製というよりも

このディテールミックスが面白いです。

片面タブの47モデルはこうあるべきだ!

というセオリーを覆していますね。

リーバイスのビンテージにはこれだけの様々なバージョンがあるので

XX47モデルのレプリカ(復刻)も色んな物が登場すると面白いと思います。

リーバイスのビンテージももっと細分化されると面白いですね。

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »