リーバイス501 ビッグE 前期型 Vステッチ 前股ズレカン フライボタン裏全て16 

こんにちは ジーンズリペア&リメイク hands-onです。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。
・インスタグラム復活しました、、、
アカウントは hands.on.denim です。

https://www.instagram.com/hands.on.denim/?hl=ja

ちょっと依頼が落ち着いてきたので、今日は裏ブログを更新します。

(しかし、油断大敵です)

※それでも急いで書いているので、誤字脱字があったらごめんなさい。

今回紹介するのはこちらです。

ボタンフライなので 501です。

前股(小股)にずれたカンヌキ留めが縫ってあります。

通称 ズレカンです!

今まではズレカン=Wネームと思っていましたが

実際は違っていましたね、、、汗

(前回ブログをチェックしてください)

さて、今回はどうなのでしょうか?

(1966年頃だというのは間違いないと思います)

今回ズレカンのチェックをしながら

ベルトループのカンヌキを見ていると

ある事に気が付きました。

同じ設定ではありませんか?

カンヌキ専用ミシンというのは縦と横のふり幅を変える事が出来ます。

なので、これは同一行程でカンヌキ留めが行われている証拠ですね。

(ジーンズ製造では最終工程になる事が多いです)

コインポケットをチェックします。

縦生地使いなので、カミナリ状のしわが入っています。

(縦生地使いという事は、端に耳を使っていません)

裏を見るとシングルステッチになっていました。

最近気が付いた事なのですが、、、

コインポケット裏のシングルステッチとウエスト上のシングルステッチは

時期的に一致していることが多いと感じます。

ビッグEの前期型=ウエスト上シングルだとコインポケット裏シングル?

ビッグEの後期型=ウエスト上チェーンだとコインポケット裏チェーン?

こうゆう法則です。

ボタン裏をチェックしていきます。

Vステッチなので、ウエスト上はシングルステッチです。

どちらも同じ意味です。

トップボタン裏が、、、無地?

いや、、、点々の刻印があります。

これって1950年代の501XXでよくあるやつです、、、汗

(ボタン裏の刻印が始まる前のタイプ)

フライボタン裏が、、、16!

16ボタン工場?

普通はトップボタン裏なのに、、不思議です。

これはレアですね。

フライボタン全部チェックしましょう。

残り3つ全て、ボタン裏16でした!

これは???

16ボタン工場製だと思ってよいのか?

16ボタン工場は特別仕様が多いので

通常の法則にあてはまらないと言われています。

これもそうなのかもしれません。

(だから16ボタンは人気があります)

後ろ身頃をチェックしていきましょう!

アーキュエイトステッチは角度が深めです。

XX期のイメージに近いです。

そして、アーキュエイトステッチが抜け落ちている事から

綿糸だと思います。

右端に退色したイエローステッチの欠片が見えます。

赤タブはもちろんビッグEですが、、、

注目はVの幅です。

左右均等幅ですね。

通称 均等V と呼ばれます。

※501XXの時期に採用されて、ビッグEの時期になると左右が不均等な

通称 不均等V(片細V)へと変わって行きます。

ここまでのディテールをチェックすると

Wネームの可能性が高いです!

今回のジーンズにはパッチが残っています!

最後に答え合わせをします。

???

501の印字のみ!

Wネームでは無かった、、、汗

そして、A S F のタイプ物に見られる 印字も無い!

これが16ボタンの例外的なディテールなのでしょうか?

Wネーム期(1966年頃)に製造されたと思いますが、、、個人的意見

そもそも、16ボタンのビッグE前期型(Vステッチ)には

Wネームやタイプ物は存在しないのかもしれませんね。

(通常の生産ラインではないので)

今回は珍しいジーンズをチェック出来て嬉しかったです。

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »