リーバイス 507XX(2nd)Gジャン ビンテージ 両面タブ 革パッチ?1953年頃

ジーンズリペア&リメイク hands-onの裏ブログへようこそ。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

それでは、今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Gジャンです。

この形なので、、、今更説明不要ですかね?

リーバイス 507XX 通称セカンドジャケット です。

セカンドがデビューしたのが1952年です。

セカンドの最初期には赤タブの片面刺繍が存在したので

片面タブが1952年までの採用だと言われているんですね。

(1953年から両面タブへ移行したと言われています)

私も片面タブのセカンドを持っています、、、ソデが無かったのでリメイクしました。

旧ブログで紹介しています→こちらをクリック

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

という訳で、、、赤タブをチェックします。

両面タブでした。

1953年以降です。

Exif_JPEG_PICTURE

パッチが無いので、革パッチ(1954年まで)

紙パッチ(1955年以降)かの判断が出来ません。

どちらでしょうか?

Exif_JPEG_PICTURE

セカンドの年代判別で次にチェックするのは

帯の縫製です。

帯下がシングルステッチだと前期型

帯下がチェーンステッチだと後期型だと言われています。

(501のビッグE と同じような判別部分ですね)

これはシングルなので前期型です。

前期型までは判ったのですが、革パッチか紙パッチかの年代判別は出来ません。

Exif_JPEG_PICTURE

ちなみにボタン裏の刻印は17です。

そして、、、ピカーン!

ひらめきました、、、

リベットの素材で年代判別出来るのでは?

※この方法は当店独自だと思います、、、リベットを解体する際に気づいた事ですから。

打ち抜きリベット 銅製だと1953年以前なので、革パッチ確定

打ち抜きリベット 鉄製の銅メッキだと1953年以降なので、革パッチの最終~紙パッチギャラ入りでないか!

ソデ先にリベットが付いています。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

このリベットの色と形状は、、、

銅製っぽいです。

Exif_JPEG_PICTURE

磁石でチェックします、、、

付きません、、、

やはり銅製です。

という事は 革パッチ確定じゃありませんか?

両面タブで打ち抜きリベットが銅製 1953年製でしょう。

(両面タブになったばかりの頃)

ちょうど同じタイミングで

1本のジーンズが入荷していました。

Exif_JPEG_PICTURE

リーバイス501ZXXのセンターループずれ

(ジッパーフライの画像無しでスミマセン、、、恥)

Exif_JPEG_PICTURE

紙パッチの欠片があります。

1955年以降です。

(紙パッチのギャラ入りでした)

こちらのリベットをチェックします。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

この形状と色で 打ち抜きリベット 鉄製の銅メッキだと思います。

※使い込むと先端の突起部分のメッキが剥がれて、鉄が出てくるようですね。

Exif_JPEG_PICTURE

磁石に反応しました!

付いたまま持ち上げているのかわかります?

こうゆう違いがあるんですね。

面白い発見です。

リーバイスセカンドのGジャン両面タブで

パッチ判断基準(1953年以前)に出来るのではありませんか?

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

最後に色落ちを見ていきましょう。

やはりムラのある縦落ちをしています。

点と点がつながって縦筋になっていくようなニュアンス

(ビンテージ独特なので表現が難しい)

革パッチ期のデニムって味わい深いですね。

それでは!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »