リーバイス 501 ビッグE 並行ステッチ デカ文字 ボタン裏8

ジーンズリペア&リメイク hands-on 裏ブログへようこそ。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

左ふともも付け根にちょっとブリーチ?跡がありますが

それ以外は抜群のコンディションです。

Exif_JPEG_PICTURE

お尻から見ていきましょう。

Exif_JPEG_PICTURE

紙パッチが完璧に残っています(喜)

この紙の素材ですが、とてもしなやかで

割れる様子もありません。

普通、紙パッチって経年劣化(加水分解?)でクッキー状に

パキパキと折れて、朽ちていく印象です。

どうして、こんなにしなやかなのか不思議ですね。

Exif_JPEG_PICTURE

501の文字がデカい!

通称 デカ文字?

Exif_JPEG_PICTURE

パッチは後付けなので

帯のステッチとは色が違っています。

(これで帯裏は上下チェーンステッチが確定です)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ビッグE です。

Vの幅は左右不均等です。

Exif_JPEG_PICTURE

アーキュエイトステッチのピッチがやけに細かいです。

ポケットの外周ステッチと比較するとわかります。

ちょっと変わった作りのビッグEですね、、、

Exif_JPEG_PICTURE

お次はフロント部分のチェックです。

Exif_JPEG_PICTURE

小股のカンヌキに注目です。

ビッグEなので、当然ここがカンヌキ仕様なのですが

やけに横に長いです。

(ステッチ上にあるので、ズレカンではありません)

不思議です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

コインポケット裏は耳無しでチェーンステッチでした。

ここのステッチはイエロー綿糸になっています。

Exif_JPEG_PICTURE

ベルトループですが、やや中盛りですね。

中央にアタリが出ています。

この時代はすでにループはフラットになっているはず、、、

不思議です。

Exif_JPEG_PICTURE

フライボタン(小ボタン)のR刻印は 足長R でした。

ここはセオリー通りですね。

Exif_JPEG_PICTURE

ボタン裏が8

8番ってどこの工場でしょう?

そして、帯裏が上下チェーンステッチで

帯留めは並行ステッチですから

製造年は1969年~72年頃だと思われます。

(スレキにスタンプ無しなので、66ビッグEではありません)

そういえば、、、

旧ブログで紹介した私物の646ビッグE →詳しくはこちら

こちらのボタン裏も8 でした。

この年代の501で一番多いのはボタン裏6だと思います。

今回のボタン裏8 の501の特徴ってこうゆう事かもしれませんね。

ボタン裏別(製造工場別)の違いも調べると面白そうな気がします。

これからの501研究課題にしようと思います。

(まだネット上では、誰も書いていないような気がします、、、

詳しいマニアさんは全部調査済みかもしれませんが)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

スソのチェーンステッチはイエロー綿糸でした。

(糸の劣化具合から、オリジナルステッチだと思います、、、多分)

ステッチ幅が10ミリとやや広めでした。

これも一応チェック項目とします。

アウトシームの縫い代が右にずれているので

ユニオンスペシャル43200Gで縫ったのは間違いないと思います。

このミシンじゃないと、こんなにズレませんから。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

あまり色落ちしていないのに

凄い縦筋が見えます。

これを穿き込むと、かなり縦落ちしそうですね!

(持ち主が羨ましいです)

工場によっても生地の違いがあるかも?

という訳で、今回はこれで終わります。

501はやっぱり奥が深いです。

仕事で色んなのが見れるので、楽しいですね。

(リペア依頼のお客様には本当に感謝します)

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »