リーバイス 501XX 片面47モデル 前期型 レアなリベット無刻印

ジーンズリペア&リメイク hands-on 裏ブログへようこそ。

※画像クリック(タップ)で詳細表示に変わります。

今回紹介するのはこちらです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

リーバイス501XX

かなり全体がくたびれていますが、、、

オーバーホールリペアをして、完璧に直す予定です。

Exif_JPEG_PICTURE

革パッチです。

このような状態を ビーフジャーキーと呼びます。

今にも外れそうなので、取扱いに気を使いますね。

このディテールで1954年以前は確定です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

擦り切れてボロボロですが、片面タブです。

これで1952年以前が確定です。

Exif_JPEG_PICTURE

ボタンは通常のリーバイス刻印です。

大戦後の47モデルです。

歴代501の中で、最も完成度が高いモデルと呼ばれています。

501XXでも一番人気があります。

古着が好きな方が目標にするジーンズだと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ボタン裏をチェックします。

ドーム状に膨らんでいます。

この形状だと、1940年代だと思います。

47モデルの前期型です。

Exif_JPEG_PICTURE

ボタンが付く、持ち出しというパーツの先端をチェックします。

折り込みになっています。

ここが切りっ放しだと、初期型です。

(1947年製の可能性が高いです)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ボタンの支柱をチェックします。

トップボタン、フライボタン共に 銅色です。

内側の形状は見えませんが、予想できますね。

(過去ブログを参照ください)

Exif_JPEG_PICTURE

かなり長い脇押さえのサイドステッチです。

両面タブの革パッチ期は短いのに

片面タブの47期になるとこんなに長いのです。

面白いディテールです。

Exif_JPEG_PICTURE

前ポケットもかなりのダメージです。

リベットを外して、解体リペアをします。

Exif_JPEG_PICTURE

よく見てください。

リベットに刻印がありません!

大戦モデルで有名な既製品の無刻印リベットを使い回しているのでしょうか?

という事は大戦モデルのディテールが部分的に残っているから46モデル?

でも持ち出しの先端は折り込みだから、1947年以降の作りです。

不思議ですね。

Exif_JPEG_PICTURE

ここからが裏ブログの見せ場です(笑)

依頼品は解体リペアをしますから

リベットを外さないといけません。

Exif_JPEG_PICTURE

リベットをひっくり返すと

なななんと、、、

刻印されているじゃありませんか!(驚)

(1940年代頃の中央寄りのリベットは片面刻印なんです)

新事実を発見して、かなり嬉しかったです。

ここでひとつの疑問が、、、

どうして、ブランドの名前が刻印されている

リベットをあえて見えないように打っているのか?です。

左前ポケットのアップがありませんが

こちら側の2個のリベット表も無刻印になっています。

適当に打ったとしても、6個全てが裏向きになったという

偶然は考えにくいです。

意図的にこのように打っていると思います。

各リベットのアップを行きます。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

刻印が綺麗に刻まれていないですよね!

(特に最後の1個はわかりやすい)

これってリベットのB品(エラー品)じゃありませんか?

ここからは私の勝手な予想です(信じるかどうかはお任せします)

当時はリベットの製造技術が未発達でこのようなエラーが多く出ていた。

それを捨てるのがもったいなくて、このように表裏を逆にして使った!です。

しかし、面白い発見でした。

これだから501は面白い。

イレギュラーな物が沢山あるので、チェックするだけでワクワクします。

Exif_JPEG_PICTURE

リペア時にバックポケットも部分解体したので

隠しリベットの表側が見れます。

Exif_JPEG_PICTURE

UFO型のリベットです。

紙パッチのギャラ入り頃(1955年頃)から、平べったい皿型リベットに変わるようですね。

この形状だと、表生地に当たってダメージが出やすいのです。

それがマニア受けするポイントなのですが、、、笑

Exif_JPEG_PICTURE

隠しリベットの裏側です。

普段見えているのはこちらですね。

表と比べるとツヤが無くなって、くすんだ色をしています。

Exif_JPEG_PICTURE

材質が気になったので、磁石を当てて見ました。

見事にくっつきましたよ!

鉄製の銅メッキだったのですね。

裏側はお尻に当たって、メッキが剥げやすいのでしょう。

以上です。

お楽しみいただけましたか?

では!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。

https://hands-on-jeans.com/nagare.html

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。

https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Translate »